メッセージボード

このページは愛川町議会議員玉利まさるのホームページです。
現在、最新(2015年7月から)の更新はこちらで行っております。
2015年6月までの記事は玉利まさる@愛川町の内視鏡(旧ページ)に残しますので、どちらもよろしくおねがいします。
                   編集子 K



2016年4月21日木曜日

これでいいですか愛川町(新聞折り込みのWeb版)


Apr.15.2016 by玉利まさる


議会や町政が変わりましたか

 

 町議会が新体制になり半年になります。その間に町の人口ビジョンが発表され、3月には、今年が折り返し点ということで、はじめての本格的な“小野澤予算”が成立しました。

 そのせいでしょうか。ぼくはよく聞かれます。新人が入ってなにか変わりましたか。町の人口減対策はほんとに大丈夫ですか。そして、町長は頑張っていますか。ウッ、そんな質問をボクにされても困るけど、気分は分かります。「議会や町政が見えにくい」は事実です。しかし、加えれば「愛川町の内視鏡」を出す立場でもなければ、その経済力もないのも事実です。ウーン、唸った挙句に決めました。かつての「これでいいですか愛川町」みたいに議会ごとにとは行かないが、2議会ぶんを1回として、なんとか年2回出しましょう。むろん中身は薄くなるけれど、ぼくの信念の残滓といった意味でも、今でも励ましてくれる方へのお礼の意味でも。

●新人 ~それなりに新鮮~


 さて、新人3人の登場で何が変わったか。正直、議会はベテランが“大きな顔の社会”ですから、それほど変化無し。とはいえ、その大きな顔が減り、新人が懸命にやるのは新鮮です。とくに鈴木・阿部両町議は真面目です。存在自体に刺激的な意味がある感じです。

●人口ビジョン ~大山鳴動して~


 人口減対策、わけても総合戦略はそれなり巷の注目を浴びました。が、議会の質疑は、正直、いま一、いま二です。はじめて事業に目標値が設定されたのにその根拠を問う質問はほぼゼロです。町議の質が気になるが、選んだのは町民ですから、感想は「ウーン」のみ。

●小野沢色 ~まさに愛川町民の声~


 もともと町長の公約は大半が町民の要望を並べたものですが、今回はその多くを事業化しました。そして、要望の多くは町民の“おねだり”で、共産・公明の得意分野です。それに応えた予算だったと言えるかも。反面、本当に大きな政策はなかった、とも言えるでしょう。町民の要望レベルの反映でありました。

 

 


12月議会 ~無難なスタートだが~



●まずは一般質問。12人が質問しましたが、その中身はざっぱに議会だよりに出ているので略します。ただし、一般質問の本旨は「町全般に関わる政策を問う」です。たとえば区長さんのあつかう地元の道路事業などは範囲ではありません。その点、どうであったか。

 さて、その旨に沿うと、井上・山中・渡辺・鈴木・阿部・佐藤りえ・熊坂崇徳のテーマは評価できる視点を含んでいました。むろん、テーマは良くても「訊くだけ」は除外です。



●つぎに質疑ですが、12月議会の議案は補正予算と条例です。つまり、不可欠なものと国の法改正を伴うものが主です。その点、ただ答弁を訊くだけなら「質疑なし」も一つの見識でしょう。というわけで問題なしでした。



●それから請願・陳情です。私学助成の拡充を求める意見書の国への提出を採択しなかったのはどうでしょう、地方が国での議論を否定するわけだし。あと一つ、安保法案関係の陳情の扱い方です。同じものが9月議会に提出され、その時は「継続審査」扱い、そして今回は審議なし。これは論理の矛盾です。いかがなものか。



●最後は、議会が閉会してから開かれた、町の「人口ビジョン」と「総合戦略」についての質疑です。とりあえず議長以外の全員が質したのは評価しますが、中身はどうでしょう。井出・渡辺・阿部町議、目標値(KPI)の根拠を気にした崇徳、りえ町議などは評価できます。しかし、大方は聴くだけで、かなり残念でした。

 なお、この重大テーマで、ある町議が「項目は多いけど大したことは訊かないので安心して」と笑いを取ったのはいかがでしょうか。

 まあ全体には不可なしの12月でありました。




3月議会 ~不適切発言の背景は~

一般質問です。ざっぱな中身は、例により敬称略で以下です。さえ、本旨に合っていたか。
井上(消防・防災・半原活性化)、山中(愛川ブランド、‘25年問題)、渡辺(総合戦略、駅伝大会、給食)、小倉(PPS(新電力)、道の駅、バイオマス発電)、馬場(環境施設組合、消防団員の制服、職員の健康、町長の意気込み)、木下(愛川聖苑、職員の意識改革、社協との連携)、小林(国保税、三増陸上競技場)
阿部(地域包括ケア、新財源創出)、佐藤りえ(引きこもり対策、代読・代筆支援、ヘルプカード)、岸上(生活習慣病、マイナンバー)、佐藤茂(都市マスタープラン、教育長の抱負)、鈴木(給食、災害時の要支援者支援)、熊坂崇徳(観光振興、財源の確保)


 そして、このテーマから、訊くだけ、同じテーマの繰り返しなどを省き、政策性からみてみると、山中、渡辺、小倉、小林、阿部、りえ、鈴木、崇徳町議の質問に評価したいものがありました。もちろん、テーマはよくても、町が取り組んでいる個別の事業は総括質疑のテーマですので、評価から除外しています。なお馬場町議が4年ぶりに質問。努力賞かも。





●つぎに総括・代表質疑です。主に予算関係に集中し、人口減少対策とからむ追及があまりなく残念しきりです。そうしたなかで、井手町議を筆頭に、渡辺・山中両町議はそれなり見識を示していました。また小林、りえ、崇徳町議も頑張っていました。そして新人町議の一人に質問がなく、残念でありました。

 なお、今回ある町議が、不謹慎や意味不明発言をし、一部「議事録抹消」の扱いを受けました。かれを弁護する気なないけれど、今まで議会にそうした発言を黙認する流れはなかったか。これは議会全体の反省材料でもあるでしょう。質問・質疑なしは不真面目の極みだし、訊くだけもある。根の深い“事件”です。





●それから、軽度外傷性脳損傷などの相談窓口の設置や障害者など移動困難者の通院支援そして重度障害者の医療助成継続を求める陳情などがあり、鈴木町議ががんばったけど採択なしです。弱者への思いやりこそ町議の姿勢の基本に思うと悲しすぎました。





●最後に。人事院勧告による職員の給与アップなどに合わせた議員提案(議員報酬アップ)の可決です。おっ、弱者に冷たく、自分に暖かく。なんという調子のよさなのか。第三者ではなく、自分たちでアップを求め、可決するとは。

 そもそも人事院勧告とは何か。職業別民間給与実態調査は、ほとんど大企業が対象で、民間の年収をおよそ1300万円としている。それに準じて公務員の給与を決め、真似して議員報酬アップとは。ちなみに実態に近い国税庁の調査だと、民間の給与はその半分以下だし、愛川町民の給与はさらに下。バカにされ3月の終わりです。


玉ちゃんのザ対策・人口減① ~財源は医療費に~



 町の予算は241億ですが、4割強が医療費です。国保などの会計が95億円、一般会計への食い込み7億円です。しかも高額医療や介護保険の会計は年2億円以上の増加です。

 ふつうその意味は、財政パンクまたは極度の行政サービスの低下です。視点を変えます。そのなかの無駄を5%見直すと、5億円の財源が捻出できます。その分、大胆な人口減対策に回せます。じつは国保会計などは財源の宝庫です。

 「医療費へのメス」の先例は全国にあります。典型の一つは夕張市で、破綻を契機に見直し、立ち直ったのです。

 手法は無限にありますが、肝は、どう安易な通院、クスリ漬け、大学病院依存、高齢医療を見直すか、そして未病・予防を充実させるかなどに尽きるでしょう。

 紙幅がないのでポイントを絞ります。ジェネリックの徹底だけでも医療費は下がります。しかし最も重要なのは、いわゆる町医者の、総合医化、ファミリー医化、かかりつけ医化です。地元医師が、家族の病歴・薬歴・生活環境の情報を一元化し、適切に指導すると大幅に医療費の無駄は減ります。かつてサッチャーが実行しましたが、銚子市その他がその例です。

 あと一つ、国保会計の広域化でレセプトの分析が進んでいます。その情報により、高額なものから手を打てば、相当無駄が省けます。

 因みにわが町だと年10億円は財源を産めます、ザ・対策の筆頭に医療費を上げた理由です。

ミニ・ノート



●「内視鏡を出せ」の声に押され、「これでいいですか」の復活です。2議会に1回で中身が薄くなり、ゴメンね。何にかで埋める準備中。

●1面は、議員の新旧交代の大切さや町議の人口減への無関心を強調しました。ぼくの心配が伝わることを願ってやみません。

●2面3面は主に一般質問の内容。あえて質問・質疑の本旨にも触れました。町議の実力の評価の参考になれば、の積りです。

●4面は、ぼくの人口減対策です。町の対策の何が不足か見えるべく工夫しました。いわゆる人口減少対策の多様性を知って欲しくて。

●なお4月20日にそれについての報告会、24日は半原水源地について話し合い。

詳細は090-5204-6030へ。


緊急追記


3月、町の総合戦略に交付金がつきました。まだ時間的に戦略の評価はできないが、国政選挙の近いおり、全国一斉です。因みに交付額は清川並みの少額。戦略がよくて勝ち取ったわけでありません。誤解なきよう念のため。



愛川町半原4345「これでいいですか愛川町」玉利記