メッセージボード

このページは愛川町議会議員玉利まさるのホームページです。
現在、最新(2015年7月から)の更新はこちらで行っております。
2015年6月までの記事は玉利まさる@愛川町の内視鏡(旧ページ)に残しますので、どちらもよろしくおねがいします。
                   編集子 K



2020年7月11日土曜日

百合子圧勝に思う。~キーワードは毅然か~

 都知事選は小池百合子圧勝で終わりました。ただの圧勝ではありません。以前対立していて今回はすりよってきた自民の推薦をけって圧勝です。衆院選ではふられた小池に噛みついて勝利の立民の超低迷で圧勝です。7大公約のほぼ実現なしとコロナ対策の成果なしで圧勝です。国民は自主投票の半端政策で圧勝です。れいわだとか、ましてN国などただの目立ちたがりのせいで圧勝です。そうした政策だとか政策もどきとか、作戦とか小手先口先に都民はうんざりで圧勝です。かくいう都民も「差別はいけない」と喚いていた自分を裏切って圧勝です。人それぞれが右往左往に飽きたのでしょううか。今回は小沢の「お」の字も出なかった事だけがぼくの救いです。
 国民は、与党の愛国思想は評価し、弱者軽視は買いません。野党の暮らしを守るを評価し、中国・韓国寄りを評価しません。与野党のいいとこ取りが真の国民民主と思うけど、政党の国民民主は今回もふらふらしていました。
 でも、ぼくは今だ、小池さんと国民民主の結びついた「希望」にいるのです。これを機会に、その再来はないかなぁ、望みはかすかなんだけど。

ドクダミ散策

 虚弱児だったぼくには6月は皮膚病のシーズン。オデキだらけでした。が、同じ時期に満開のドクダミは薬草です。母はドクダミを煮詰め、その汁で体をふいてくれました。しかし効果はいま一つです。それで今度はドクダミ茶にして服まされるとオデキが消えました。小学校4、5年生の頃です。
 中学校は杉並区の神明中学でしたが、進学校で有名でしたが、ぼくには最悪でした。できの悪い子は相手にされません。授業中はやることがありません。よく教科書に落書きしたり、辞書を引いたりしてました。そこである日ドクダミを調べるとドクは「毒」でなく「蕺」で、山の名前です。蕺草(シュウソウ)と書くのです。
 高校は、一転して当時は底辺校で悪名の日大鶴ケ丘です。今度は授業が簡単すぎてすることがありません。そこで、ある日、なぜ蕺草をドクダミと読むのか調べてみました。すると、ドクダミというのは日本語で、諸説ありますが、どうやらドクダミの解毒作用があるのでドクダメから来ているのです。語源は音と訓から調べないととはじめて知りました。ちなみに「木」は漢字的にはキと読めません。古代の日本人には木は「気」を発するものの代表だったのでしょうか。ぼくたちは森へいくと癒されますが、それも気のおかげです。では「気」とは何か。その正体は香気です。とくにヒノキやカツラの香りに鎮静作用があると分かったのは近年のことだけど。
 大学に入ると英語屋になりました。たとえばハッピネスと幸福とは同じか、に興味を持ちました。以後、漢字、日本語、英語、ラテン語の語源から言葉を考えるのが趣味です。
 なお、話をもどして、ドクダミはハンゲショウ科で仲間です。ともに白い花びらはじつは花ではなく、ともに根で増えるのも同じです。そして、ともに最高の茶室の花とされるのは、ともに心を落ち着かせてくれるからでしょう。