メッセージボード

このページは愛川町議会議員玉利まさるのホームページです。
現在、最新(2015年7月から)の更新はこちらで行っております。
2015年6月までの記事は玉利まさる@愛川町の内視鏡(旧ページ)に残しますので、どちらもよろしくおねがいします。
                   編集子 K



2020年8月22日土曜日

つぶやき

①李登輝さん逝く ~巨星だったのに~

 李さん、一般的には民主主義の父と呼ばれ、健全な経済発展で国民に夢を与えた人と言えようか。だが、ぼくには違う。日本人以上に日本を知る方で、かれの生き方は、たとえば目先の経済優先で中国に近づき、果ては今日の中国の横暴を許した日本への警鐘です。また戦後、日本が戦勝国に四島に分割されるのを防いだ恩人の一人です。が、あぁ、メディアの扱いは小さい。

②NHK大減収 ~紅白よどこへ~

 NHKの紅白の見直しとか。結論、良いことです。年寄が見ると、若い人の出演ばかりで面白くない。その反対もまた然り。たんに金喰い虫だ。オリンピックも消えそうだし、この際、1964年あたりの再放から流し当時の方でまだ健在な方を招いたら。費用は10の1、否、何十分の1で済むよ。

③国民民主 ~分党だとか。いいね。~

 国民と立民の話し合い決裂。それで国民の何人か、もっと多くが立民へだとか。理由は「より大きなかなたまりへ行きたい」。 ン? 何回も聞いた話です。でも大きなかたまりって寄り合い所帯、主義主張がバラバラ。民主ができたときも、希望ができたときもそうでした。結局、すぐパーかも。出ていく人は何回失敗すれば気がつくのか。この際、国民民主は小なりといえど、頑張ればいい。そもそも50億円も余裕があるし。そして、原点「国民民主」を見つめよう。その国民の声のアンケートを読み返そう。その結果は言っている、国土・日本の伝統文化はしっかり守ってネ。利権体質、大企業優先はダメ、政治とは福祉、まず暮らしを守ることです。むろん何でも反対の、代案なしの、ブーメラン党の立民はさらにペケ。そう、それを教えてくれたのが、先の李登輝さん。そしてかれは成功、国民民主、初めは小なりと言え、隠れ支持者は膨大です。ぶれず、迷わず、一歩ずつ、胸をはって頑張ってネ。自民と競い合ってネ。

④ふるさと納税 ~今がチャンス?~

 愛川のふるさと納税、昨年で見ると収入は県下の底辺のレベルです。清川村より少ないし、ざっぱに多いところの10分の1、100分の1かも。そこへもってきて今年はコロナ禍で町は大出費です。そこで思うのがふるさと納税、そもそもその趣旨は、ふるさとを思う人の寄付行為です。過剰な返礼品を餌に金お集める行為ではありません。その意味でコロナ禍はふるさとを思う人に訴えるチャンスです。あぁ、なぜ訴えないのかなぁ。(えっ、町を思う方がいなかったりするだろって、まさか、わが町は愛甲郡愛川町、愛愛が二つある町。町民への愛と町民からの愛のあるふるさと納税のラブラブ作戦あったらなぁ)

⑤マスクで分かる ~人柄がネ~

 マスクは息苦しく苦手です。自分の車の中では着けません。車を降りるときつい‟忘れる”と、言われる。「染るだろ、こら」。ぶすっと「マ・ス・ク」。自分の口元を指し「忘れているよ」。「ごめん、マスク着けてネ」。ニコニコと「マスクお願い」。「あらないの、あげるわよ」。「私もつい忘れるの、これ」。「もしかしてマスク・アレルギー?」。とにかく、まぁ、人の反応は千差万別。攻撃的から相手への思いやりまで、その一言で印象をよくしたり、悪くしたり。言葉や仕草ってもしや人柄、それとも魂か。魂は鬼が言うと書くけれど、言葉とか仕草とかは、心に住んでいる何かがさせるものなのでしょうか。だとすると怖い、このごろ。つい余裕を失って、こころの鬼が活動しないよう、気をつけている次第です。