メッセージボード

このページは愛川町議会議員玉利まさるのホームページです。
現在、最新(2015年7月から)の更新はこちらで行っております。
2015年6月までの記事は玉利まさる@愛川町の内視鏡(旧ページ)に残しますので、どちらもよろしくおねがいします。
                   編集子 K



2020年1月12日日曜日


●ミニ・ノート

・ふたたび町議になって想う。4年まえは惨々でした。今だからいえるが、敗因の一つは、告示日からバイクが使えなくなったことです。
・今回は自動二輪を使い復活。嬉しさより、ポスターと演説だけで当選できることを証明できてホッとしました。選挙費は10万円ほどです。
・さて1面、一番の驚きは“役職病町議”の多さです。訴えたい政策がないからか、それとも自惚れ、そんな人を選ぶからか、う~ん。
・今回は質問に国政絡みの問題を選んだ道はけわしい。職員は目先の仕事で手いっぱい。研究の閑がない。でも誰かが刺激しないとネ。
・にしても国民年金者は憐れ。厚生年金は終戦直前の軍費稼ぎ、共済年金は戦後の貧乏役人救済が目的だったからめぐまれた制度だったけど、国民年会は付けたりだったからネ。
・ところで、ぼくの質問時に年金者の会の傍聴者はゼロ。なぜ。勘のいい人は分かるよネ。
・2面です。取りあえず一般質問は定義的には合格でしょう。が、やがて道路の整備など区長の仕事がテーマになるかも。この機に町議と区長の仕事の役割分担を明確にしたいネ。
・まぁ、それも議会改革だが、ダブる質疑を減らした渡辺代表の英断も改革の一つです。
・ためにぼくの質疑も消え、分かりにくかったかも。まぁいい。また質疑を止める職員がいたら「今度は具体的に書く」の予告ですから。
・その延長が3面の議会改革提案でした。議長は年頭挨拶に使命の徹底や開かれた議会のために改革すると述べたが、議員のみ全員協議会には質疑されたくない案件が多いのだ。
・4年ぶり町議になり痛感。町職員はとにかく規則に縛られている。行政の安定上はしかたない。しかし規則になれると、安定と円滑な運営が目的になり、町民を忘れる。困る。その伝で、町議もそうした職員になれると円滑な議会運営や何でも賛成が目的になる。自分が監視役を忘れる。それが困るのです。
・その意味で思う。議員に改革委員はむつかしい。外部委員会が町民と議員合同の委員会、せめて傍聴者を含めた委員会がほしいよネ。
・とかいう中に紙面が尽きて2点お知らせ。

①フェイスブック始めました。ここに書ききれなかった記事は、そちらに回します。
②この記事も、これからはフェイスブックとブログに回します。ペーパー版は減らす予定です。